PR

脈ありサイン?付き合ってないのに一緒に帰る男性の本音と恋が動くきっかけとは

恋愛コラム

「最近、なんとなく一緒に帰ることが増えた…」でも、それ以上の関係には進まない。
そんな状況にもどかしさや不安を感じてしまいますよね。

話すときはふつうに楽しそうだけれど手をつなぐわけでもないし告白される気配もない。
「これって脈あり?それともただの友達?」彼の気持ちが見えなくてもやもやしてしまうこともあるはずです。

でも実は、男性は言葉よりも行動で気持ちを表す生き物。
無言で隣を歩くその距離感にも意外な本音が隠れていることがあるんです。

そこで今回は、「付き合っていないのに一緒に帰る男性の心理」を徹底解説します。

ぜひ最後まで読んで、モヤモヤした気持ちをスッキリさせてくださいね。

付き合ってないけど一緒に帰るのはなぜ?男性心理8選

一緒に帰るという行動には、好意があるパターンとそうでもないパターンの両方があります。彼の何気ない行動にちょっと期待しつつも「私のことどう思っているんだろう」と不安になることってありますよね。

そこで今回は、付き合っていないのに一緒に帰ろうとする男性の気持ちを8つに分けてご紹介します。

単に帰る方向が同じだから

まずは一番シンプルな理由。家や駅が同じ方向というだけで特別な意味はもたないことが多いパターンです。

「こっち方面でしょ?じゃあ一緒に帰ろっか」と流れで一緒になることも…。

とくに、男女問わず誰とでもフレンドリーに接する“陽キャタイプ”の男性に多い傾向があります。ノリやその場の雰囲気で「一緒に帰ろう」となることがよくあります。

この場合は、彼が他の人とも同じように帰っているかどうかを見ると判断しやすいかもしれません。

でも、一緒に帰る中であなたのことを少しずつ意識しはじめる…なんてこともあるので、まったくの脈なしとも限らないですよ。

あなたと二人っきりで話したいから

学校や職場ではなかなか話せないことも、一緒に帰る時間ならゆっくり話せる…。

「みんながいるときは話せないことを聞いてみたい」「ゆっくり距離を縮めたい」そんな気持ちから一緒に帰ろうとする男性もいます。

特に、会話の内容があなたの趣味や過去の話、悩みごとなど心の距離を縮めるような話題ならそれは好意を持っている証拠。

一緒に帰ること自体が目的ではなく「もっとあなたを知りたい」「気づいてほしい」という彼なりのアプローチなのかもしれません。

自分に気があるのでは?と感じ様子を伺っている

あなたが彼にちょっと特別な態度をとったことがあるなら彼も「もしかして俺のこと好き?」と感じているかもしれません。そんなとき、男性は確かめたいモードに入りやすく、一緒に帰るという行動で反応を探ってくることもあります。

たとえば、さりげなく距離を近づけてきたり「このあとヒマ?」と予定を聞いてきたりするなら、様子見の可能性が高いでしょう。
このタイプは、恋愛に対して慎重で自信がない男性。あなたの気持ちに確信が持てたら、少しずつ関係を深めようとしてくれるかもしれません。


気になる子に見せつけたい

ちょっと複雑ですがあなたではなく別の女性にアピールするためにあえて一緒に帰るケースもあります。いわゆる嫉妬させる作戦です。

「気になる子に振り向いてほしい」「他の子に見せて、モテると思わせたい」――
そんな思いあるとき目立つ行動として帰り道に異性と並ぶという方法を選ぶ男性も…。

もし彼が、周囲にその子がいるときだけあなたに急に話しかけてきたり、帰り際にわざと声を大きくして目立とうとしているなら「本命女子を嫉妬させたい」と思っている可能性は十分あるでしょう。

一度一緒に帰った手前、誘わないと変に思われそうで誘っている

最初はなんとなく声をかけて一緒に帰ったものの、「次も話しかけないと気まずいかな…」と気を使っているタイプです。

とくに、人に嫌われたくない性格の男性に多く見られます。

この場合、一緒にいる時間を“楽しんでいる”というより、“気まずくならないように”という消極的な気持ちが背景にあります。

会話が毎回浅い・目線が合わない・なんとなくソワソワしている、という場合はそこまで深い好意はない可能性もあります。

実はあなたの友達のことが気になっている

ショックなパターンですが、実際にあるのがこちら。あなたではなく、あなたの友達に好意がありその接点をつくるためにあなたに近づいているというケースです。

たとえば、会話の中でやたらその子の話をしてきたり、「〇〇ちゃんって彼氏いるの?」と聞いてくるようなら注意が必要かもしれません。

「自分が“つなぎ役”だった」と気づいたときの傷は深いもの。もし違和感を覚えたら、無理に期待をふくらませず少し距離を取って様子を見ることも大切です。

少し人肌恋しくなったから

なんだか今日は寂しい、誰かといたい…。

そんな気分のときに、あなたを“心のよりどころ”のように感じて一緒に帰ることもあります。

特に、彼女と別れたばかりだったり結婚しているけれど妻と喧嘩中だったり家庭内に居場所がないと感じている男性はこうした一時的なぬくもりを求める傾向があります。

このタイプは、その日の気分に左右されやすいため、次の日には何事もなかったようにそっけなくなることもあります。

恋人気分を味わいたいから

付き合っていないけれど、なんとなく恋人のような時間を楽しみたいという気持ちで一緒に帰る男性もいます。

特に、恋愛に少し飢えていたり「あなたのことが少し気になっている」といった段階でこうした擬似恋人ごっこ的な行動をとる人も…。

この場合、一緒に帰ること自体を楽しみにしていることが多くあなたに対してポジティブな気持ちはあるはず!でも、「気持ちが育つ前に焦って詰め寄る」と逆に引かれてしまうこともあるので、ほどよい距離感を大切にするのがいいでしょう。

付き合ってないけど一緒に帰る職場の男性の脈ありサイン

仕事終わりのふたりきりの時間は、普段とは違う彼の本音や気持ちが見えやすいタイミング。実は、帰り道に見せる好意もたくさんあるんです。

そこで今回は、付き合ってないけど一緒に帰る男性が見せる脈ありサインを5つご紹介します。

「たまにはどこか寄り道して帰ろっか」と提案してくる

一緒に帰るだけじゃ物足りない。

そんなとき、彼が「コンビニ寄っていこうよ」や「ちょっと散歩しない?」「○○寄らない?」など、帰り道の時間を少しでも長く一緒に過ごしたがるような提案があるならあなたとの時間をもっと楽しみたいと思っているサイン。

もし帰り道が偶然一緒になっただけなら、用事があればそのまま別れるはずです。

でも、あえてもう少し一緒に過ごす時間をつくろうとするのは「もっとあなたと話したい」「もう少し一緒にいたい」という気持ちがあるから。

「たまにはいいじゃん」と軽く誘ってくるのはあなたとの帰り道を彼の中で楽しみにしているのかもしれません。

職場や学校・バイトではそっけないのに帰り道だけは妙に優しい

「仕事中は冷たいのに、帰り道になるとすごく話しかけてくれる…」そんなギャップを感じるなら、れは彼が職場という場では感情を抑えているだけの可能性があります。

職場では周囲の目があるため、あえて距離を取っている男性も少なくありません。
でも、ふたりきりになるとやさしさがあふれてくる──
そんな行動には抑えきれない好意がにじんでいます。

エレベーターでそっとドアを押さえてくれたり、足元を気にして歩いてくれたり…。ちょっとした気遣いが帰り道にだけ表れるのは、あなたを「特別な存在」として見ているからこそです。

先に帰るはずだったのに、あなたの帰りを待っていることがある

本来は自分の仕事が終わればすぐに帰れるはずなのになぜか彼がまだ職場に残っている。そんなとき、たまたま?と思いつつも「また一緒になったね」と笑顔で帰る流れに。

もしそれが一度だけでなく、何度もあれば、それは偶然ではなく意図的に待っている可能性が高いです。

「たとえ数分でも、一緒に帰れる時間をつくりたい」そんな気持ちがあるからこそ、先に帰れる状況でも“あえて”あなたを待っているのです。

「もう帰ったのかと思った」と言うと、「たまたまだよ」「今日は○○の仕事が残っていて…」と軽く笑ってごまかされるかもしれません。でもその裏には、「待ってるって思われたくないけど、ほんとは一緒に帰りたい」素直になれない気持ちが見え隠れしていることもあります。

重そうな荷物などを率先して持とうとしてくる

「それ、持つよ」「こっち持ってあげる」あなたが大きな荷物を持っていたり手がふさがっているときにさっと手を差し伸べてくれる彼。
それは単なる親切心…を超えて、あなたを大切に思う気持ちが行動に表れているサインかもしれません。

人は、大切にしたいと思っている相手には「つい守ってあげたい」「なんでもやってあげたい」という気持ちが強く働くもの。疲れていないか、困っていないかを見ている彼のやさしさは、あなたのことをしっかり見ている何よりの証なのです。

遠回りになっても近くまで送ってくれる

「この道、遠回りじゃない?」と思っても彼が自然にあなたの方角についてきてくれる…。
そんなときは、あなたとの時間を大切にしたいという気持ちが行動に出ている可能性があります。

男性は、基本的に効率や合理性を大切にする生き物。それでも、わざわざ自分の帰り道を変えてまであなたを家の近くまで送ってくれるのは、少しでも一緒にいたいと思っているからこそです。

特に、予定がないのに「送るよ」と言ってくれる場合はあなたとの時間を楽しみにしている証拠。何とも思っていない相手にはなかなかできない気遣いなのです。

ただし、中には「女性だから」「夜道は危ないから」といった優しさから送ってくれる人もいます。必ずしも恋愛感情とは限らない場合があるため、彼の他の言動もあわせて見ていくことが大切です。

上司や同僚に見られたらどう思われる?

付き合っていない関係だからこそ、「ふたりで帰ってるのを誰かに見られたらどう思われるんだろう…」と気になってしまうもの。ちょっとした噂や誤解が生まれやすいシーンだからこそ、まわりの視線が気になってしまいますよね。

では、知り合いと同僚それぞれの立場で見たときにどんなふうに感じるのかを見ていきましょう。

上司の場合

上司に一緒に帰っているところを見られるとたとえただの同僚同士であっても「どういう関係なんだろう?」と気にされることがあります。

特に、職場内の人間関係に気を配る必要がある立場の上司にとっては、

「まわりが気を遣わないか」
「チーム内の雰囲気が変わらないか」
といった点が気がかりになることも多いのです。

もし周囲の人がふたりの関係に注目しはじめた場合ちょっとした噂が広がって仕事に集中しづらい雰囲気になってしまうこともあるからです。

さらに、ふたりの関係が目立ちすぎるとその人との人間関係にも影響が出てしまう可能性があるため上司としては状況を気にせざるを得ません。

ふたりにとっては何気ない帰り道でも、職場という環境の中では「ちょっと目立つ行動」に見えてしまうことがあります。

同僚の場合

職場関係の人に見られた場合、意外と周囲の目はシビアなこともあります。

仕事とプライベートは別とはいえ、同じ部署やチーム内でのふたりの距離感に敏感な人も多く、知り合いに一緒に帰っている姿を見られると、「え?ふたりって付き合ってるの?」なんて、恋人疑惑が浮上することも…。

「最近ふたり、なんか仲良くない?」「もしかして付き合ってるのかな」など、職場特有の噂や詮索が始まる可能性もあります。

共通の知り合いがいれば、そこから話が広がっていくこともあるでしょう。

「○○ちゃんと○○くん、最近よく一緒にいるらしいよ」…なんて会話が、気づかないうちに別のところで盛り上がっていた…なんてことも十分あり得ます。

たとえ本人たちにとっては何気ない帰り道でも、まわりから見ると「意味ありげ」に映ってしまうこともあるのです。

一緒に帰っている…けどなかなか進展しない…この時の恋が動くきっかけとは

「なんとなく一緒に帰る日が増えた。でも、この恋は進展するの…?」そんなふうに感じて、ちょっぴりモヤモヤしていませんか?

会話は楽しめているけれど、でも…それ以上に踏み込めない。

「私のことどう思ってるんだろう?」
「このまま友達で終わっちゃうのかな」って、考えれば考えるほど苦しくなったりして。

正直、このまま何もしなければ「都合のいい女友達」で終わってしまい、いったん恋愛対象から外れてしまうと、そこから巻き返すのは本当に難しいんです。
でも、まだ手遅れじゃない。今の距離感だからこそほんの少しのきっかけで関係が動き出すこともあるんです。


「このまま、何も進まないまま終わってしまうのはイヤ」
「彼の気持ちをもっと知りたい。近づきたい」

「どうしたらいいんだろう」って迷っている今こそ、恋の流れを変えるチャンスなのかもしれません。>>今すぐこの恋を動かす

一緒に帰っている時に彼をきゅんとさせるテクニック

彼と一緒に帰っているとき、「もっとドキッとしてほしいな」…そう思うこともありますよね。

でも、自分からグイグイ行くのはちょっと違うし、やりすぎたら引かれそう…。そんなときこそ大事なのが、「さりげなさ」。

ほんのちょっとした仕草や言葉で、彼の心を動かすことができるんです。

そこで今回は、帰り道にできるナチュラルで可愛いモテテクニックを4つご紹介します。

信号待ちや狭い道でちょっとだけ近づく

並んで歩いているとき、ふと信号待ちや細い道があらわれたら…ほんの少しだけ、彼との距離を縮めてみてください。

肩がちょっと触れそうなくらいの距離感に彼は「あれ?なんか近い…」とドキッとすること間違いなし!あくまで自然に、たまたまそうなったくらいのさりげなさが◎。わざとらしくしないのが、きゅんとさせるコツです。

風に髪がなびいて、さりげなく直すしぐさをする

髪をふわっと整える仕草には、女性らしさ・無防備さなど、多くの魅力が詰まっています。

男性は、見た目の変化や仕草の繊細さに思った以上に目を奪われるもの。

特に、風に吹かれて髪が乱れたとき、無意識っぽく髪を耳にかけたり整えたりする動きは、思わず目で追いたくなるほど色気があります。

意識して整えるのではなく、ふっと風を気にしながら整える所作に、彼は「この人なんかきれいだな」と見とれてしまうのです。

それが普段あまりそういった仕草をしない人であれば、ギャップ効果も加わってより強く印象に残ること間違いなしでしょう。

「この道、○○くんと一緒に帰るの好きなんだ〜」とサラッと伝える

帰り道ふとしたタイミングで「○○くんと帰るのなんか好きなんだよね」と軽く言ってみる。そんな一言には、「あなたと一緒にいる時間が楽しいよ」という気持ちがこもっています。

特別な言葉じゃなくてもそうやって伝えてもらえると彼は「自分と一緒にいることが嬉しいんだな」と感じるもの。

その言い方があどけなくて素直だからこそ、まるで妹みたいに可愛いな…と、ふとした瞬間に彼の心をくすぐることもあります。

自分との時間が大切にされてると気づいたとき、男性は自然とあなたを意識しはじめるでしょう。

別れ際にちょっと名残惜しそうにする

別れ際の態度は、その人との時間をどう感じていたかが表れやすい瞬間。

そこで「もうちょっと一緒にいたかったな」という雰囲気を言葉や表情で見せることであなたの印象が強く残ります。

たとえば、ふと立ち止まり「今日は時間がたつの早かったね」とつぶやいてみる。そのときの口は、少し笑ってるけど、目だけはちょっとさみしそう。

その微妙な表情のギャップに、男性はふと心を持っていかれます。
「自分と一緒にいた時間を、そんなふうに思ってくれてるんだ」そう感じた瞬間、彼の中であなたはかわいくて放っておけない存在に変わっていくんです。

人は名残惜しそうにされることに弱いもの。

自分との時間を楽しんでくれたこと、自分といたいと思ってくれていたことが伝わると「もっと一緒にいたかったな」「次も誘いたいな」と思うきっかけになります。

まとめ

「付き合ってないのに一緒に帰る彼って、どういうつもりなんだろう…?」そんなモヤモヤに悩んだことがある方は少なくないはず。

実は、一緒に帰るという行動には、好意がある場合とそうでない場合の両方が存在します。

帰る方向がたまたま同じだけのこともあれば、あなたに話したいことがあったり距離を縮めたい気持ちが隠れていることも…。
中には、恋人気分を味わいたい・少し寂しさを紛らわせたいといった気まぐれなケースや、あなたの友達が目的だった…というちょっと切ないパターンもあります。

だからこそ、一緒に帰る=脈あり!と決めつけるのではなく、彼の言動や視線・ふるまいをトータルで見ることが大切です。

そしてもし、「彼の気持ちをもっと引き寄せたい」と思うなら帰り道のちょっとした仕草やひと言が、彼の心を動かすきっかけになることも多いのです!

あなたのさりげない可愛さで、何気ない帰り道が、少しずつ恋のはじまりになるように願っています。

あなたの「こんな占い作ってほしい!」が
形になります✨

moo-moでは、占いを通して「少しでも心が軽くなった」
「新しい自分に出会えた」そんな体験を皆様に
お届けできるサイトを目指しています。

「こういう占いがあったら良かったのに…」と
思ったことはありませんか?

今、そんなあなたのやってみたい占いを
リクエストできるチャンス!

※採用された方には、感謝の気持ちを込めて
Amazonギフト券1,000円分をプレゼントいたします🎁

リクエストはこちら
恋愛コラム