顔がタイプなんて言われると嬉しい反面「もしかして、外見だけ?」と不安になったり、「本命になれるの?」とモヤモヤしてしまいますよね。
私も以前、片思い中の彼に顔がタイプと言われた時は、恋愛対象ではないのかもと感じてすごく落ち込みました。
けれど後々気づいたのは、「顔がタイプ」は入口にすぎないということ。そこからの振る舞いや雰囲気で、恋愛対象になるかどうかは変わるんです。
今回は、顔がタイプと言う男性の本音や、恋愛対象に変わるコツ、そして顔がタイプでも付き合えない女性の特徴まで、まとめてご紹介します。
顔がタイプと言ってくる男性心理5選
「顔がタイプ」と言われると、ついドキッとしますよね。男性が「顔がタイプ」と言うとき、その裏にはさまざまな心理が隠れていることがあります。
では、男性がどんな気持ちでその言葉を口にしているのかをみていきましょう。
とにかく顔が好み
あなたの外見に強く惹かれている可能性があります。
男性は本能的に、魅力を感じる相手を直感で見分けようとするもの。だからこそ、外見や雰囲気から無意識に惹かれてしまう心理が働くんです。
気になっている男性から言われるとなおさら「どういう意味なんだろう…..」とモヤモヤすることもありますよね。
とにかく顔がどタイプ過ぎて、とっさに出て言葉が出てしまったのでしょう。
顔はタイプだが恋愛対象ではない
顔はタイプだけれどそれ以上の恋愛感情はないのかもしれません。
例えば、プライベートをあまり話してくれなかったり、少しでも冷たい態度をとられると感じるなら、外見には惹かれていても深い関係を望んでいない可能性が高いでしょう。
また「顔がタイプ」を軽い褒め言葉である場合も少なくありません。特に関係を迫る場面で言われたときは、都合のいい関係を求めていることも多いのです。
一見うれしい言葉の裏に、男性の本音が隠れているケースもあるので注意が必要です。
好きな気持ちが抑えられない
好きという思いは、隠そうとしてもふとした瞬間に表情や態度ににじみ出るもの。無意識のうちに言葉に出てしまうのは、それだけ気持ちが強い証拠です。
照れや不器用さから「好き」とストレートには言えないけれど、どうにか想いを伝えたい気持ちがあふれているのかもしれません。
その言葉の裏に、彼の素直な好意が込められていることもあります。
過去に出会った女性と比較している
男性は心の中で過去に出会った女性と比較している可能性も。「今まで出会った中で一番タイプの顔」という意味で言っていることもあります。
比べられていると考えると少し複雑な気持ちになりますが、それだけあなたの魅力が強く印象に残った証拠でもあります。
彼の中で特別な存在になれている可能性を秘めていることを忘れないでくださいね。
持ち帰りたくて必死になっている
遊び目的でその場の空気を盛り上げたり、女性をその気にさせて持ち帰ろうとする男性もいます。
とくに飲み会や出会いの場では、持ち帰ろうと「タイプだよ」と簡単に口にしてすることもあるのです。
表面上は褒め言葉でも、その裏に下心が隠れているケースは少なくないので注意が必要です。
顔がタイプな女性 vs 性格があう女性選ぶのはどっち?
「顔がタイプ」と「性格があう」、どちらも恋愛には欠かせない要素です。ですが、最終的にどちらを重視するかは男性によって分かれるもの。
では、顔で選ぶ人と性格を重視する人、それぞれのリアルな声を見ていきましょう。
性格があう女性を選ぶ男性の声
- 一緒に過ごす時間が大事だから(30代男性)
顔がタイプなのは最初だけ。長く一緒にいるなら、性格が合わないとしんどくなってしまうと思う。これからずっと一緒にいるわけだし、性格が合ってる方が断然楽だし、心地よい。
- 価値観が合わないと続かない(20代男性)
顔ももちろん大切だけど、最終的には性格や価値観が合う方が一緒にいると幸せだと思う。性格を重視しないと毎日がストレスになったり、価値観の違いで喧嘩になることが多いから性格が合うかどうかは重要だと思う。
- 長く付き合うためには性格が大事(20代男性)
顔がタイプでも、長期間付き合うには性格が大事だと思う。顔に惹かれるのは一時的なものだし、年を重ねていくうちに見た目だけじゃなく、性格や内面が大切になってくる。最終的に一緒に暮らしたり、結婚を考えた時に、性格が合うことが重要だと感じるから。
顔がタイプな女性を選ぶ男性の声
- 最初の印象はやっぱり顔が大事(20代男性)
最初に好きになったのは顔でした。顔が好みだと、やっぱり気になるし、会ったときにテンションが上がる!もちろん性格も大事だけど、やっぱり初めは外見で引き寄せられる部分が大きいから、顔の印象って大事だと思う。
- 見た目がタイプだと、恋愛が楽しい(20代男性)
顔がタイプな女性と付き合うと、デートでおでかけする時すごくウキウキします。顔を見ているだけで幸せだし、笑顔を見るだけで癒される。もちろん、性格も大切だけど、見た目が好きだと結婚してからもいろいろ許せるし、顔がタイプな相手に惹かれる。
- やっぱり顔に一番惹かれる(30代男性)
最初は顔が一番だよね。顔が好みだと、自然と恋愛感情が湧いてくるし、どんどん好きになる。まず顔がタイプのひとじゃないと相手のことも知りたいと思わないから顔がタイプなことはとでも重要だと思う。
顔がタイプから恋愛対象に代わるには?
彼から「○○ちゃんの顔タイプなんだよね」と言われると嬉しい半面、少し複雑な気持ちになりますよね。
彼にとって顔がタイプなのは事実。でも「すごく惹かれる存在かどうか」は別問題で、まだ様子を見られている段階かもしれません。
では、どうすれば恋愛対象として見られるのか。答えは、彼に「余裕オーラ全開のイイ女」として映ることです。外見だけではなく、余裕のある雰囲気や自分軸を持つことで、彼はあなたに夢中になってしまうのです。
TikTokやYouTubeで学ぶのはお金がかからないのでおすすめですが、身につけるには最低でも半年ほどは時間がかかると考えておきましょう。
余裕オーラ全開のイイ女に手っ取り早くなるには?
「忙しくてそんな余裕ない」「時間かけてたら彼が離れてしまうかも」と思うなら、ちょっとした裏技を使うのもアリです。占いで自分の魅力や余裕オーラを消す原因、彼が虜になるアプローチまですべて事前に知ってしまう方法です。
中でも、20~30代女性に人気なのが「電話占いヴェルニ」です。
彼との未来やこれからの人生でいつどんな人に出会うのかまで分かるので、恋人関係での大きな悩みがなくなり、恋を楽しめるようになります。しかも、半年分の時間や労力を買えて、さらに彼との未来や自分の人生まですぐに知れると考えると、意外と負担は大きくないと思います。
「ちょっと試してみようかな」という軽い気持ちで大丈夫です。会員登録で4,000ポイントがもらえるので、まずは初回特典を使って負担なく相談してみてください。

公式:電話占いヴェルニ
また、5,000ポイント購入すると2倍の10,000ポイントがもらえます。つまり、初回特典と合わせると5,000円で14,000円分の鑑定できるので実質11,000分無料です。
もしよろしければ、私の電話占いヴェルニの体験レポも参考にしてみてくださいね。
顔がタイプと言ってくる男性と付き合うメリット
まずは見た目に好意を持ってもらえているため恋愛の始まりがスムーズになり、距離も縮まりやすいのです。
では、見た目に惹かれる彼と付き合うとどんないいことがあるのでしょうか?具体的にみていきましょう。
愛情表現がストレートで分かりやすい
見た目が好みの相手には、男性もついテンションが上がってしまうもの。顔がタイプな男性は、あなたを「可愛い」「綺麗」と褒めることが多く、言葉や行動でしっかり愛情を示してくれる傾向があります。
常に特別扱いされやすい
好みの顔の相手には、自然と甘くなってしまうもの。デートでは優先的にエスコートしてくれたり、些細なわがままも聞いてくれたりと、「特別な存在」として扱ってもらいやすいのも大きなメリット!
関係が一気に深まる
外見の好みが一致していると、相手のしぐさや雰囲気にも惹かれやすいもの。第一印象が良いと、相手のことを知りたいと思う気持ちが強くなるため心の距離も縮まるスピードも一段と早まることも多いのです。
自分に自信がつく
「タイプ」と言われると、素直に嬉しくなりますよね。自分の魅力を認めてもらえることで、自己肯定感がアップし恋愛だけでなく日常生活も幸せいっぱいになれます。
顔がタイプと言ってくる男性と付き合うデメリット
最初は好意を持たれていても、時間が経つにつれて「本当に私のことを好きなのかな?」と疑問を感じることもあるかもしれません。
では見た目から始まる恋愛のデメリットはどんなことがあるのでしょうか?具体的にみていきましょう。
恋愛が長続きしにくいことも…
最初は外見に惹かれていても、それだけでは関係を長続きさせるのが難しいことも。
恋愛が進むにつれて「内面の相性」も重要になってくるため、長続きするかどうかはお互いの価値観や性格次第でしょう。
他の女性と比較されやすい
もし相手が見た目重視のタイプなら、もっと顔が好みの女性が現れた場合浮気されることもあるかもしれません。付き合ったとしても「もっと可愛い子がいたら…?」と不安を感じることが増える可能性もあります。
体目的の可能性もゼロではない
見た目だけを基準に好意を持たれた場合、関係が深まる前に「体目的だった」と気づくことも。実は、既婚男性だったり、ほかに彼女がいるという可能性もあるのです。最初は優しくても、関係が浅い段階で相手の本気度や本音を確かめることがとても重要です。
結婚を考えるなら、顔もタイプじゃないと難しい?
最初は気にならなくても、長い年月を一緒に過ごすうちに「顔がどうしても苦手」と感じると、それがストレスにつながることがあります。だからこそ、結婚相手を選ぶときは、性格や価値観だけでなく「顔がタイプかどうか」も大切なポイントになるのです。
結婚生活では、ケンカしたり、気持ちが冷めたりすることも。そんなとき、そんなとき、相手の顔が好きだと「まぁいいか」と受け流せたり、許せることが増えます。
でも、もしその顔が「なんだか苦手だな」と感じるタイプだと、ちょっとしたことでも気になってしまったり表情や言葉に、イライラしてしまったり。
最初は「性格が好きだから大丈夫」と思っていても、次第に受け入れられなくなり心の負担になるケースも少なくありません。
顔がタイプでも付き合えない女性の特徴は?
顔が好みだからといって、必ずしも交際につながるわけではありません。男性が「顔は好き」と思っていても、心のどこかで「恋人になるのは厳しい」と感じる瞬間があるのです。
では、男性が顔がタイプでも交際をためらってしまう女性には、どんな特徴があるのでしょうか?具体的に見ていきましょう。
だらしない
顔がタイプでも、だらしない女性とは付き合うのが難しくなります。
例えば、バックの中が汚い、財布にレシートが大量に入っている、服にしわがおおいなど男性は日常の些細なことで気持ちが気持ちがさめてしまうこともあります。
だんだん会ううちに、清潔感がなかったり品を感じられないなど、相手に見透かされていることも。
顔は好きでも、こうした日常の小さなことが積み重なると、付き合いを考えられなくなります。
相性が合わない
話していて疲れると感じる相手とは、顔がタイプでも関係が発展しない可能性が高いです。
何を言っても否定されたり、悩みを分かってもらえていないじがすると、だんだん話すことがストレスに感じることも少なくありません。
男性が「なんか思っていたのとは違う」と思うことが増えるかもしれません。そんな不安があると、顔はタイプだけれど付き合うのは厳しいと感じてしまいます。
性格が悪い
顔が好みでも、わがままだったり、自己中心的だったりするシーンが見えてくると恋愛感情がなくなることも。
自分が悪くても絶対に非を認めないなどは男性が一緒にいて最もしんどいと思うポイント。
「少しくらいわがまましてもいいかな」と思って言ったことでも相手にとってはすごく負担に感じていることもあるかもしれません。
感情が不安定
顔がタイプで魅力的に見えても、感情の起伏が激しい女性とは付き合うのがしんどくなってきます。
例えば、ちょっとしたことで怒ったり、すぐに涙を流したりして感情を爆発させるタイプだと、男性はまた機嫌をとらないといけないのかと負担を感じてしまいます。
「今日は大丈夫だろうか?」と毎回気を使うような関係は、最初は新鮮でも、だんだん疲れてしまうもの。最初は可愛いと思える部分も、長い目で見ると「こんな不安定な状態が続いたらしんどい」と感じてしまい付き合うに至らない可能性があります。
自分を過大評価している
顔がタイプでも、自分に対して過度に自信を持ちすぎている女性には、付き合っていくのが難しいと感じます。
「意外とモテるの」や「私かわいいでしょ?」といった発言が頻繁に出てきたり、自分の魅力を常にアピールや自慢しているような女性だと、「自身がないから他人の評価を気にしているのかな?」と感じる男性も。
これが続くと、機嫌をとるのが面倒、疲れると感じてアプローチをやめてしまいます。
まとめ
男性が「顔がタイプ」と言ってくる心理や、顔がタイプから恋愛関係になる方法、顔がタイプな女性との関係におけるメリット・デメリットを紹介しました。
顔がタイプと言われることに嬉しさを感じる一方で、その背後に隠された本音に不安を感じますよね。実際に、男性が「顔がタイプ」と言ってくる理由は多様で、純粋な気持ちで言っている場合もあれば時にはその言葉が本心ではないことも。
さらに、顔がタイプの女性でも、相性が合わなかったり性格が合わないと、最初の印象がどれだけ良くても続かないこともあります。恋愛の選択肢において、顔はもちろんお互いの心地よさや信頼も大切。
あまり焦りすぎずに。あなたの恋愛がうまくいくことを願っています!